早速ですが、低身長のプレ花嫁さん、ウェディングドレス選びに難航していませんか?
式場でレンタルできるドレスは裾が長すぎる…
15cmのヒールを履かなければいけない…
全体的にガバガバ…
一生に一度の結婚式でドレス選びに妥協したくないですよね。
わたし自身も身長が低く、式場でレンタルできるドレスはどれもサイズが合わず頭を抱えていました。
そこでウェディングドレス、カラードレスともにセミオーダーで作ったところ
・サイズはぴったり
・値段は式場でレンタルするより安い
と、いいことづくめ大満足!
この記事では、オーダードレスを頼んで感じたメリット、デメリット、
ドレスをレンタルした場合とセミオーダーした場合の金額の違いについて書きました。
1万円台からセミオーダーできるドレスショップもご紹介してるので参考にしていただければ幸いです!
オーダードレスには“フルオーダー”と“セミオーダー”がある
ウェディングドレスのオーダーメイドにはフルオーダーメイドとセミオーダーメイドがあります。
まずは、その違いを簡単に説明したいと思います。
フルオーダーメイドとは
フルオーダーメイドとは、デザインや生地選びなど全てイチから決めて作っていくということ。
・自分でデザインできる
・昔から思い描いてたイメージがある
・細部までこだわりたい
そんな方にはフルオーダードレスがおすすめ!
仮縫いの工程もしっかりあるので思い通りのものに仕上がりますが、その分値段が高くなる場合もあるのが気になるところ。
だいたい相場は26万円程度と言われているようですが、ブランドや有名なデザイナーさん、ドレスの生地などにより100万円を超える場合もあるようです。
セミオーダーメイドとは
一方セミオーダーメイドとは、既製のデザインの中から選んだドレスを自分の体のサイズに合わせて作るというもの。
デザインが完成されている、基本的に仮縫いはないという点で、フルオーダーと比べて値段が安くなることが多いです。
・自分に合うサイズのドレスが着たいけど、値段は抑えたい
という方にはセミオーダードレスが圧倒的におすすめ!
デザインへの強いこだわりがないなら、セミオーダーメイドで十分満足できる仕上がりになるはずです!
わたしがセミオーダードレスをおすすめする理由は“サイズ感”と“値段”
わたしはウェディングドレスもカラードレスもセミオーダーしたんですが、
なんと言ってもサイズ感と値段がおすすめしたい理由。
小柄な体型でもぴったり合うサイズ感
オーダードレスの最大のメリットは自分の体にぴったり合うように作ってくれること!
低身長のせいで裾を引きづることも、編み上げのひもを締めすぎてきれいな編み目にならないことも、オーダードレスなら一切ありません!
わたしは式場のレンタルドレスを着るなら15センチのビジュアル系みたいなヒールをはかなければならず、それが体型に合わないドレスを着るよりも嫌でした。
歩くのも怖いし、友人からの印象もだいぶ変わってしまうと思ったから。
セミオーダーにしたことで、8センチのヒールでドレスを着ることができました!
また、オーダードレスなら妊娠中の結婚式でローヒールを履きたい場合や、お腹の締め付けがないようにしたい場合も調整が可能です。
フルオーダーやレンタルより安く仕上がる
体型に合うように作るのはフルオーダーでもできますが、値段の安さを求めるなら断然セミオーダーです!
前の項でも書きましたが、既成のデザインから選ぶだけでフルオーダーよりずいぶん安くなりますし、ドレスショップには多数のドレスが用意されているので多くのプレ花嫁さんはお気に入りのドレスが見つかるはず。
また、式場でレンタルする場合でも、凝ったデザインやブランドなどで値段が高くなってしまうこともあります。
わたしの場合も、挙式プランの中に18万円分のドレスを選ぶプランが最初からついていましたが、セミオーダーしたウェディングドレスは10万円ほどだったので、レンタルするよりも安く済みました。
詳しい費用については下に書いてあるのでご覧ください。
サイズと値段以外のオーダードレスのメリット
セミオーダードレスのメリットとして
・小柄な体型でもぴったり合うサイズ感
・フルオーダーやレンタルより安く仕上がる
この2つのメリットを挙げましたが、オーダードレスにはほかにもメリットがあります。
・刺繍など細かいオーダーにも対応してくれる
・海外挙式や後撮りでも気兼ねなく使える
刺繍など細かいオーダーにも対応してくれる
フルオーダーでは刺繍やレース使いなどイチから自由にデザインできることがメリットですが、
セミオーダーでもまったく自分の思い通りにならないわけではありません。
わたしがドレスを購入したお店の話ですが、ドレスへの刺繍やカラーチェンジなどオプションで対応してくれるとのことでした。
ざっくりと理想のドレス像があるなら、まずはセミオーダーのできるドレスショップを訪れて、理想に近いドレスをアレンジしていくのもいいかもしれません。
海外挙式や後撮りでも気兼ねなく使える
海外挙式やハネムーン先での後撮りなど、もしレンタルドレスで行う場合、
汚れや返却期限を気にすることもあると思います。
購入した自分のドレスの方が気兼ねなく着用でき、精神的な負担が少ないところもメリットのひとつ。
オーダードレスのデメリット
上ではオーダードレスのメリットをあげましたが、デメリットに感じる部分もあります。
・式場に持ち込めない、または持ち込み料がかかる
・式が終わった後、保管に困る
・式場まで運搬しなきゃいけない
式場に持ち込めない、または持ち込み料がかかる
これはセミオーダードレスを発注する前にかならず式場に確認しておいてほしいことですが、式場によっては一切外部からのドレスの持ち込みができないところがあります。
また、持ち込み可能な場合でも、持ち込み料を取られる場合がほとんどだと思います。
持ち込み料は式場によってさまざまだと思うので、しっかり確認しておきましょう。
わたしの場合、ウェディングドレス、カラードレスとも持ち込み料はそれぞれ5万円でした。
(交渉して持ち込み料は半額にしてもらいました。詳しくは下の項目に書いてあります。)
もし式場を決める前から「オーダードレスにしたい」と考えているなら、式場の契約の段階で交渉しておくのがカギ!
式場まで運搬しなきゃいけない
購入したドレスを自宅宛てに送ってもらった場合、家から式場まではもちろん自分たちで搬入することになります。
わたしが結婚式をした式場では、早くても1週間前からしかドレスやその他の荷物の保管はしてくれませんでした。
結婚式1週間前なんて、最後の準備に追われ大変な時期なので、ドレスを預けに行くのもけっこう手間になります。
海外から送られてくるドレスは届くときにその場で輸入関税を取られたりするので、海外から直接式場に送るのはNG。
また万が一サイズが合わなかったりした場合も調整が必要なので、必ず一度自宅に送ってもらいドレスの確認をしてから搬入しましょう。
式が終わった後、保管に困る
とにかくウェディングドレスってかさばる…
今でもわたしのウェディングドレスは大きな段ボールに入って押し入れに眠っています。
式後、ドレスをどうするかは考えておいたほうがいいかもしれません。
わたしは作らずじまいでしたが、3万円ほどでミニチュアドレスやベビードレスにリメイクすることできるようです!
次の花嫁さんにお譲りしようと思える方はフリマアプリ等で出品するのもあり。
もちろん未来の娘ちゃんのために大事に取っておくのも素敵です。
ドレスをオーダーする際の注意点も頭に入れておこう
式場でのレンタルドレスと違い、オーダードレスならではの注意点も頭の片隅に入れておきましょう。
・少なからず配達トラブルの可能性がある
→自分では防ぎようがありませんが、早めに注文しておくことで、トラブルが起こった時にドレスショップが対応してくれる可能性は高いでしょう。
・オーダーなので注文してから届くまで3ヵ月はかかる
→もしオーダードレスが気になるなら、早めにドレスショップを見学しておきましょう。オプションで優先的に作ってもらえるドレスショップもあります。
・小物は自分で調達しなきゃいけない
→式場でレンタルする場合は選んだドレスと合わせて小物を決められるかと思いますが、オーダードレスの場合は小物もイチから自分で選ばなければいけません。グローブやベールなどドレスショップで合わせて購入できるものもあると思いますが、ティアラやネックレスなどもどこかで購入しなければいけないことを頭に入れておきましょう。
いずれも早め早めの準備がカギです!
ウェディングドレスの持ち込み料の交渉術
デメリットに持ち込み料のことを挙げましたが、わたしが式場で最初に提示された持ち込み料は、白ドレス5万円、カラードレス5万円の計10万円でした。
形にも残らない謎のシステムのための料金に10万円とは、とても納得できない…
そこで、勇気を出してプランナーさんに相談してみることにしました。
背が低いので、ここでレンタルできるものはどれも裾が長くて似合わないんです…!
15センチのヒールをはかなきゃいけないんです…!
と切実そうに訴えると、相談してきますとプランナーさん。
数分後。
「わかりました。一生に一度の結婚式、似合うドレス着たいですもんね。上司と相談して、持ち込み料は半額の5万円で大丈夫です!」
とのお言葉をもらうことに成功しました!(5万円が成功かはわからない)
「気に入ったドレスがないから」ではなく、「身体的な問題で似合うドレスがない」と思ってもらえれば、持ち込み料を交渉することも可能!?
ぜひ、プランナーさんにご相談してみてください!
もちろん、わたしの式場の場合は成功しただけかもしれないのであしからず。
前の項目にも書きましたが、もし式場を決める前から「オーダードレスにしたい」と考えているなら、式場の契約の段階で交渉しておくと有利ですよ!
実際の費用。式場でレンタルした場合とセミオーダーで購入した場合
実際に結婚式でかかったドレスの費用をご紹介したいと思います!
実際の費用
ウェディングドレス(セミオーダー) | 102,000円 |
カラードレス(セミオーダー) | 74,000円 |
小物 | 40,000円 |
持ち込み料(2着) | 50,000円 |
計 | 266,000円 |
式場でレンタルしていた場合
ドレスプラン(合計36万円以内でドレス2着を選べる) | 320,000円 |
ウェディングドレス差額 | 70,000円 |
カラードレス差額 | 60,000円 |
小物(プラン込み) | 0円 |
計 | 450,000円 |
レンタルした場合のドレスプランの32万円の中には、小物と白ドレス・カラードレスの2点合わせて36万円分が含まれていましたが、レンタルできるドレスのラインナップを見た感じだと気に入ったドレスを着るなら差額は必要だなという印象でした。
数字に表してみると、持ち込み料込みでもセミオーダーメイドのほうが20万円近く安くなりました!
まとめ 低身長な花嫁さんはオーダードレスが絶対オススメ!
一生に一度の結婚式、式場でレンタルできるドレスの中から選ぶ選択肢ももちろんあったけど、わたしは自分にぴったりのセミオーダードレスを作ったことが大正解だったと思っています。
自分の体型に合うだけでなく、値段的にもずっと安くなったので一石二鳥!
ドレスに悩んでる小柄な花嫁さんは、ぜひオーダーメイドできるドレスショップも見学に行くことをおすすめします!
これから結婚式を控える花嫁さんが満足のできるドレスを着られますように。
コメント
コメント一覧 (2件)
その昔、
「これを着て俺の結婚式に参列してくれ」
とウエディングドレスを贈ってプロポーズしたことがあることは、
内緒です。
ひでじさん
コメントありがとうございます!
ドレスを贈るプロポーズなんて憧れます…!
素敵エピソードこっそり胸にしまっておきます(゚▽゚*)