前回の記事ではバーチカル手帳の使い方やおすすめのバーチカル手帳をご紹介しました。
★【育児日記にも!】バーチカル手帳の使い方
★【2021年版】24時間バーチカル手帳おすすめ5選!
今回は、私がバーチカル手帳を使う前に何年も連続で同じシリーズを使っていた
クツワの『ミッフィー×家計簿付き手帳』についてご紹介します!
一人世帯で家計簿をつけているなら、この機会に手帳とまとめるのはいかが?
家計簿手帳を使うのがおすすめな人
家計簿付き手帳とはその名のとおり手帳に家計簿の機能がついたものです。
特に下記のような人におすすめです。
・学生さんでお小遣い帳をつけている
・実家暮らしでお給料を比較的自由に使える
私も結婚前の実家暮らしのときから使っていました。
自分のお金を管理することに向いていると思います。
ミッフィーの家計簿手帳がおすすめの理由
とにかくかわいい!
おすすめの理由の1番目に書いてしまいますが、とにかくミッフィーがカワイイんです!
家計簿手帳自体あまり主流ではないので、種類が少ない中かわいいのは貴重…!
(クツワさんからはスヌーピーの家計簿手帳も出ています!これはマンスリーに収支の合計のみを書ける薄型。)
私は中面が味気ないと飽きてしまうタイプなんですが、ミッフィーの絵柄が随所に入っていて毎日ページをめくりたくなるところが素晴らしいです。
![]()
キャラクターものだけど、ミッフィーなら大人の女性が持ってもいいですよね!
家計簿の項目を網羅している
ミッフィーの家計簿付き手帳は、
マンスリーページに
・予算
・固定支出
・収支の合計
・その月の『+-の結果』

週間ページに
・その日ごとの支出

を書くことができます。
私が今つけている家計簿とほぼほぼ変わらない仕様なので、
家計簿としての中身をきちんと網羅しているところがgoodです。
予定と収支を1冊で管理できる
この手帳を使いだす前は、手帳とお小遣い帳のようなものを別々に使っていました。
「これなんの出費だっけ?」と思って手帳で予定を確認することもしばしば。
でも、この家計簿付き手帳なら、

この日は出費が多いけど、なんだっけ?

あ!久々に友達と会うからお土産を買っていったんだ!
と、出費と予定を1冊で把握できるので、出費の原因がすぐにわかる!
カラーインデックスで月間ページがすぐ見つかる
このインデックスがあるのでしおり紐がなくてもすぐにマンスリーページに飛べるところが好きです!

クツワさんのご厚意で、インデックスがヨレヨレにならないように、毎年補強シールのオマケつき。(自分で貼る)
これでインデックスが強化され、1年使ってもヨレないままです!ありがとうございます!
手帳カバーのポケットが優秀
これは毎年、または発売されている種類によっても違うんですが、
とくにこのファスナータイプがお気に入り!

2020年版は搭載されてるようです!!
旅行先で買ったもののレシートとか、オマケでもらったシールとか、プリクラとか、
ちょっとした捨てられないものをここにしまっています。
たまに見てみるのがおもしろいです(笑)
デメリット?
ほとんどないんですが、しいて言えば、
・専用の家計簿と比べると支出を書く欄が小さい
・ペンホルダーがついてない年がある(2020年版はついてる!!)
です!
これはもうデメリットもないと同然ですね。
私もまた使いたいです。
久々に手にとったらかわいいんだもん。
私が家計簿手帳を使用しなくなった理由
ここまで良さを書いておいてなんですが、私の家計簿付き手帳の使用は2017年でストップしています。。
私が家計簿付き手帳を使用しなくなった理由は、
出産のため仕事を辞めて専業主婦になり、自分の自由に使えるお金が少なくなってしまったからです。
あまり物欲はない方ですが、さらに自分の物を買わなくなってしまったので、
ほとんど書くことがなくなってしまったんですよね。
また、100円ショップの小物や化粧水などは生活費から出すようになったので、
こちらも家計費ということで記入なし。
個人的な意見ですが、家計簿付き手帳は家族の家計の管理をするのには向かないかなと思います。
家族に家計簿を見せながら何か相談をする機会があった場合、
自分の手帳を差し出すのは少し抵抗がありませんか?
スケジュールやちょっとした日記などを書く手帳はプライベートなものなので、
家族の家計簿とはごっちゃにしない方がいいというのが私の意見です。
自分の使える範囲のお小遣いの管理や一人暮らしの人など、1人単位で使うのがおすすめ。
ミッフィー家計簿手帳の概要も確認!
| サイズ | A6 |
| 始まり | 月曜 |
| 月間スケジュール | 2019年12月~2021年3月 |
| 週間スケジュール | 2019年12月~2020年12月 |
| カラー | 3種類(おすましミント、なかよしグレージュ、ドットホワイト) |
私が使っていた頃はカバーは毎年4種類だったんですが、2020年版は3種類のようです。
カバーをどれにしようか悩む時間が減っていいかもしれません(笑)
おわりに
増税や老後問題など、お金の管理は今後ますますしっかりしていかないといけませんね。
今まで家計簿を付けることが続かなかった人でも、普段使いのスケジュール帳に家計簿がついていれば使い続けられるはず。
かわいいスケジュール帳に家計簿もついている一石二鳥の手帳は本当におすすめ!
2020年の手帳選びに迷ってる方の参考になれば幸いです。



コメント